多様なジャンルの曲調で、独創的なメロディライン、高い歌唱力の唯一無二のバンド『King Gnu』
メンバーは、音大出身という噂は本当なのでしょうか?
中には首席の方も…!?
今回は、大人気バンド『King Gnu』のメンバーの、大学や出身高校など、学歴を調査していきます!
King Gnu(キングヌー)メンバーの大学は音大!?
メンバーの常田 大希さんと井口 理さんは、東京藝術大学に進学しています。
2人とも音楽学部を専攻していたようです。
King Gnu、3年ぶり「Mステ」出演直後にライブ&アフタートーク生配信https://t.co/PHASdXquUg#KingGnu pic.twitter.com/kBQSCA1HjQ
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) October 15, 2025
King Gnuメンバーを、1人ずつ見ていきましょう。
- 常田 大希(Vo、Gt)
東京藝術大学 音楽学部 器楽科(チェロ専攻) - 井口 理(Vo、Ke)
東京藝術大学 音楽学部 声楽科 - 新井 和輝(Bs)
東京経済大学
- 勢喜 遊(Dr)
大学には、進学していないようです。
次にご紹介する元King Gnuメンバーの、石若さんも藝大出身だそうですよ。
超難関大学に進学された方が、なんと3人も!
全く親近感がわきませんね…(笑)
King Gnu(キングヌー)メンバー石若駿は首席で卒業
元メンバーの石若 駿さんは、東京藝術大学を首席で卒業した凄い方なんです。
音楽学部の器楽科打楽器を専攻していました。
▼ロバート・グラスパー×石若駿が語り合う、ジャズの新しい扉を開けたリーダーの哲学
🔗https://t.co/ohfzZUiZqKこの二人が一緒に撮影してるのも、グラスパーが親しげに「シュン!」と呼んでたのも、JAZZ NOT ONLY JAZZ IIで実現したバチバチの共演も、何もかもエモい1日だった。夢の対談✨#JNOJ https://t.co/FJQfszCS8w pic.twitter.com/Uq91vP27yF
— 小熊俊哉 (@kitikuma3) October 6, 2025
「元」とはどういうことなのか?
石若 駿とは一体どんな人物なのか?
詳しく見ていきましょう。
石若 駿って?
King Gnuの前身であるバンド『Srv.Vinci(サーヴァ・ヴィンチ)』にドラム担当として、在籍していました。
このバンドは、同じ藝大の常田さんが石若さんを誘って結成されたものです。
石若さんは、世界的ジャズ・ミュージシャン、ドラマーとして活動されています。
東京ニューシティー管弦楽団との共演や、世界的ドラマーとの共演など、華々しい経歴の持ち主です。
藝大を首席で卒業した2015年頃から、自身の活動が多忙だったため、King Gnuを流動的に脱退したようですね。
東大よりも難関と言われる藝大を、首席で卒業できるなんて…
King Gnuは、ちょっと次元が違うバンドですよね。
King Gnu(キングヌー)メンバー常田大希の中退理由は?
常田大希さんは、藝大は入学当初から辞めるつもりだったと、話されています。
ただのスーパーのレジ待ちでなんでMAROれるんだよ
あなたって人は#常田大希 pic.twitter.com/UGdvtlzcyM— ぴのきち (@pinokio_gnu) September 8, 2025
「え!?どういうこと?」と思いますよね?
なぜ、常田さんが辞めるつもりだったのか、詳しく見ていきましょう。
クラシックに対する興味
中学、高校とクラシックや洋楽など、様々なジャンルの音楽を吸収し、バンドとクラシックを分けて考えていなかった
という常田さん。
日本でトップクラスの藝大に行ってみたいと興味を持ったことが、入学のきっかけだったそうです。
ですが、幼い頃から、賞をとるために練習し続けている同級生ばかりで、そもそもの音楽の価値観が合わなかったのだそう。
”藝大”というネームバリュー
常田さんは、インタビューで「田舎から出てきて、これがカッコイイって言っても相手にされない」「藝大出身って言えば聴いてもらいやすくなる」と、話していました。
入学する時には、既に”他者からの見られ方”や、どうしたら注目されるのかを、考えていたようです。
藝大出身という布石を置くことで、注目度も上がると予想したのでしょう。
クラシックには興味はあったけど、その世界でのみ生きていこうとは思わなかったため、藝大を辞めたそうです。
この潔さからもわかるように、当時から大物感を漂わせていたということがわかりますね(笑)
King Gnu(キングヌー)メンバーの出身高校はどこ?
King Gnuのリーダーである常田さんと、井口さんは、長野県の高校です。
新井さんは、東京、勢喜さんは、徳島県の高校出身になります。
こんな爆売れしてるのに急に車内でインスタライブやったりめちゃ素を出す感じ、そこら辺でインカメしちゃう、突然弾き語りしちゃう飾らないキングヌーが大好き pic.twitter.com/4WzhZXtxqj
— みきちゃん (@miki6017mk) September 4, 2025
常田 大希
長野県立伊那北高等学校
県下有数の進学校として有名な伊那北高校の出身です。
高校では「学力で区切り出すと面白くなくなった」と常田さんは言い、友達ができなかったそうですよ。
個性を大事にする常田さんのスタイルには合わなかったようですね。
https://favfavmusic.com/tsuneta-daiki-jikka-7207
井口 理
長野県立弥生ケ丘高等学校
常田さんとは、小、中学校が一緒で、幼なじみという間柄の井口さん。
小学校の時から、合唱部に所属し、高校時代にハモネプに参加しています。
「友達とサッカー部の悪口を言っていた」と、自身の高校時代を暗い青春時代だったと井口さんは語っていた事があります(笑)
後のKing Gnuでの成功を「いつどこでどうなるかわからない」と話していました。
新井 和輝
東京都立青梅総合高等学校
新井さんがベースを始めたのは、中学の時に友達からバンドに誘われたのがきっかけだったそうです。
高校時代も軽音楽部に所属し、先輩に連れて行ってもらったジャズ喫茶で、ジャズの魅力にハマったのだとか。
大学時代に、ミュージックバーで勢喜さんを通じて常田さんと出会い、King Gnuのメンバーになりました。
勢喜 遊
徳島県立小松島高等学校
勢喜さんのご両親は共に、音楽活動を行っていて、幼少期から音楽に触れて過ごしていたようです。
高校卒業後、特に進路が決まっていなかった勢喜さんは、両親からの勧めでとりあえず上京します。
ミュージックバーで、ドラム担当を探していた常田さんと出会い、誘われたことがきっかけで、King Gnuのメンバーとなりました。
King Gnu(キングヌー)メンバーの出身校、学歴まとめ
この記事では、クラシック、ジャズ、ロックなど、ジャンルにとらわれず独創的な楽曲を生み出す『King Gnu』のメンバーの学歴について、調査しました。
超難関の東京藝術大学出身者が、3名いることがわかりましたね!
\ハロウィーン・ホラー・ナイト絶賛開催中/
『ゾンビ・デ・ダンス』でコラボ中🧟♀️#KingGnu からのコメント動画を公開!
『#SOBAD』がパーク中で鳴り響き、
踊り狂う今だけの体験を見逃すな✅#SOBADゾンビデダンス #最悪で最高https://t.co/3R5xudWUXb pic.twitter.com/FcKkhiGfg7— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) October 2, 2025
【King Gnu出身大学】
- 常田 大希:東京藝術大学 音楽学部 器楽科
- 井口 理:東京藝術大学 音楽学部 声楽科
- 新井 和輝:東京経済大学
- 勢喜 遊:大学進学なし
- 石若 駿:東京藝術大学 音楽学部 器楽科
【King Gnu出身高校】
- 常田 大希:長野県立伊那北高等学校
- 井口 理:長野県立弥生ヶ丘高等学校
- 新井 和輝:東京都立青梅総合高等学校
- 勢喜 遊:徳島県立小松島高等学校
トップクラスの進学校に通いながらも、一切学歴にこだわらず、ただ「自分たちの音楽」をひたすら追求し続ける姿は、まさに”ロック”と言えるのではないでしょうか。
そのこだわりがあるからこそ、唯一無二の楽曲を生み出すことができるのだなと、納得せざるを得ませんよね。
コメント