今回は、キタニタツヤの出身校について調査してみました。
キタニタツヤさんといえば、青のすみか!
2023年末には、紅白歌合戦にも出場された人気アーティストですよね!
そんなキタニタツヤさんは東大出身でしかも特待生で首席!
いったい何学部だったのでしょうか?
頭も良くて、いろいろなアーティストに楽曲提供もしていて、天才すぎですよね!
さらに、キタニタツヤさんの出身高校や中学、小学校はどこなのか?
キタニタツヤさんの学歴がすごすぎるので、出身校を詳しく調べてみました!
キタニタツヤは東大の特待生で首席!入った理由は?
さっそくですが、シンガーソングライターのキタニタツヤさんが東大出身というのは有名ですよね!
【キタニタツヤ、東大生活を語る。】
東大卒のシンガーソングライターで紅白歌合戦にも出場されたキタニタツヤさんが登壇。
知られざる学生生活や曲作りなど、学生の皆さまにぜひ聞いてほしい講演です。
お話を生で聞ける貴重な機会をお見逃しなく👀⚠️完全整理券制
詳細はスレッドへ👇
— 東京大学 五月祭 (@gogatsusai) April 28, 2024
現役東大生もキタニタツヤさんの学生生活が気になるようですね!
キタニタツヤさんは、スタイルもよくてイケメン。
お洒落なイメージ。
キタニタツヤさんのプロフィールは、こちらの記事で紹介しています。

しかも、キタニタツヤさん、ずっと特待生なんです。
「“美学芸術学研究室”というのは、“美しさとは何だろう?”という視点で一次元上から芸術を見るようなところだったんですが、その他に哲学や世界史など、興味のある講義を幅広く取ってました。友達がぜんぜんいなかったから、テスト期間はつらかったですけど(笑)、僕、ずっと特待生だったんですよ。めちゃくちゃ親孝行じゃないですか?」
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
友達いないのにすご(笑)
特待生とか本当に親孝行が半端ないですよね。
キタニタツヤさんのご両親については、こちらの記事で紹介しています。

ただ、キタニタツヤさんが首席だったかどうかはわかりませんでした。
わかり次第、記事を更新いたします。
キタニタツヤは何学部で何の勉強をしていた?
キタニタツヤさんは東京大学文学部卒業
とわかりました。
2023年おおみそか紅白出場した際に、紹介文がありましたよ~
バンド活動などをへて、2017年頃からシンガー・ソングライターへ転身。東京大学文学部卒業のインテリでもあり、2020年のメジャーデビュー後もじわじわと人気を高め、今年7月発売の「青のすみか」は人気アニメ「呪術廻戦」のオープニングテーマにも使用された。
引用元:ヤフーニュー11/13(月) 13:31配信記事より
インテリ音楽家とかステキすぎると思いませんか?
そんなキタニタツヤさんが文学部で何の勉強をしていたかというと・・・
2014年春、キタニは東京大学文学部(思想文化学科・美学芸術学研究室)に見事合格。ようやくパソコンを入手し、ボーカロイド(楽曲制作ソフト)や機材を揃えてボカロP“こんにちは谷田さん”として活動をスタートさせた。
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
キタニタツヤさんは東京大学文学部(思想文化学科・美学芸術学研究室)ということがわかりました!
“美学芸術学研究室”というのは、“美しさとは何だろう?”という視点で一次元上から芸術を見るようなところだったそうです。
うーん。
よくわからないですが、現役で見事東大に合格はすごいですよね!
パソコンもやっとGET~
そして、ここから、ボカロP“こんにちは谷田さん”の活動が始まったのですね!
キタニタツヤは天才!欠点はある?
どうやってキタニタツヤさんが東大に合格できたのか気になりますよね?
なんと、キタニタツヤさん予備校とか通ってないんです!!!
天才ですよね!
音楽に熱中しているだけではなく、勉強もコンスタントに続けていたというキタニ。高校と同じく、大学に関しても親に負担をかけないようにするためだ。
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
キタニタツヤさん、めっちゃ親孝行だと思いませんか?
親に負担をかけないようにするため、音楽に夢中になっているだけではなく、勉強もコツコツと続けていたなんて・・・
私は、どうやって育てたら、そんな優秀な子になるのか教えてほしいです。
「家から通える国公立の大学はいくつかありましたけど、いずれにしても勉強しないと受からないので。予備校にも行けなかったし浪人もできそうになったから、かなりプレッシャーはありましたけど、自分としても大学には行きたかったんですよね。社会に出るまでの時間稼ぎというか。音楽の専門学校に進むという発想はなかったです。ロックキッズだったんで、<音楽は勉強するものじゃない、ハートでやるもんだろう!>と(笑)」
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
とりあえず、キタニタツヤさんの学校選びは「家から通えるところ」が条件に入るのですね。
「予備校にも行けなかったし浪人もできそうになった」とありましたので、なかなか経済的な制約があったのかなという印象です。
キタニタツヤさんプレッシャーに強いですよね。
意思が強い。
さすがロックキッズ!!!
私も子供にロックを聴かせてみようかな(笑)
天才と言われているキタニタツヤさんに、欠点なんてあるのでしょうか?
キタニタツヤさん自身が、自分の欠点として「机に向かわないと曲が作れない」「日常でアイデアが“降りてくる”ことがない」ことを挙げていました。
天才のイメージから、自然と音楽のアイデアが浮かんでくるものなのかな?と思っていましたが、制作に集中できる時間と場所をがないと曲作りができないそうです。
さらに、締め切りがないと曲作りが進まないらしい!?
そのため、自分で締め切りを設定したり、制作時間を確保する工夫をしているのだとか・・・
あれ?
意外とキタニタツヤは天才ではないのかもしれない・・・と個人的には感じました。
キタニタツヤは東大卒!伊沢拓司がサークルの先輩!?
キタニタツヤさんは東京大学文学部卒業とのことですが…
なんと、サークルの先輩には、クイズプレイヤーの伊沢拓司さんがいたんです!!!
大学時代、弾き語りサークルに入っていたキタニは「QuizKnockの伊沢さんがサークルの先輩」と明かした。伊沢については「部室入ったらいつもいる、この人いつ授業受けてるんだろうな、みたいな先輩」という印象を持っていたことを打ち明けた。
当時キタニは「QuizKnockのこと知らなくて、クイズのすごい人ってことも知らなくて。本当にどうしようもねぇ大学生だなと思って」いたと語り、笑いを誘った。伊沢の姿を見て「これが大学生だよな、って。1年生のときに当時2年生の伊沢さんを見て、大学生のろくでなし感、これだよなって思ってたらめっちゃすごい人だった」と知っている伊沢の姿とのギャップに驚いたことを口にした。
引用元:モデルプレス2024/01/13記事より
クイズプレイヤーの伊沢拓司さんを知らなかったキタニタツヤさんにも驚きですが、伊沢さんが部室にいつもいたことにもびっくり(笑)
確かに大学に何しに来てるんだろ、何年いるんだろって先輩いますよね。
もう住んでるのかな?的な(笑)
キタニタツヤさんと伊沢さんの共演しているところを見てみたいです。
東京大学文学部であれば、他にも有名人の卒業生がいそうですよね!
【東京大学文学部卒業の有名人】
- 倉本聰(くらもとそう)
- 渡邉恒雄(わたなべつねお)
- 草野仁(くさのひとし)
- 堀江貴文(ほりえたかふみ)
- 髙田万由子(たかたまゆこ)
- 佐々木恭子(ささききょうこ)
- 小沢健二(おざわけんじ)
などがいました。
やっぱり天才的な方ばかりですよね!
東大卒もすごいですが、有名人の中でもレジェンド的な方々ばかりで驚きました。
そんな方々を先輩にもつ、キタニタツヤさんも天才と言われてしまうよな~と複雑な気持ちになりました。
キタニタツヤの出身高校はどこ?
東大に受かったのだから、偏差値の高い進学校なのだろうな…
キタニタツヤさんの出身高校について検索すると「東京都立西高校」という記事が多数ありました。
うわぁー、やっぱり高学歴。頭良い人~
私も都立高校出身なので、よく知ってるのですが東京都立西高校って東京都の都立高校で偏差値ランキングいつも1位か2位なんです。
ちなみに2023年の偏差値ランキング
- 1位:都立日比谷高等学校(偏差値74)
- 2位:都立西高等学校と国立高等学校(偏差値73)
ただ、キタニタツヤさんの西高校を選んだ理由が衝撃的で…
西高校を選んだ理由は、家から自転車で通えること、そして、校則のゆるさ。
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
西高校を選んだ理由が
- 家から自転車で通えるところ
- 校則のゆるさ
普通、ここに自分の学力も考えますよね?
キタニタツヤさん、絶対頭良かったです。
気になるポイントは校則のゆるさ
「親からは『公立に行ってほしい』と言われてたんですけど、私服で通学したり、髪を染めたくて。日比谷はきちんとしているイメージだったんですけど、西高校は校則がほとんどなくて、かなり自由なんですよ。僕、入学前の登校日に金髪にして行きましたけど(笑)、何も言われませんでしたから」
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
日比谷高校も人気なんですけどね…
公立を選んだのは親の希望ということが、わかりました。
入学前の登校日に金髪ってヤバイですよね。
普通の高校なら、絶対先生に目をつけられる生徒ですよ(笑)
でも、成績が優秀だと何も言われないんだな。
まあ、やることやっていれば、先生も何も言えないですよね。
そんな自由な校風がキタニタツヤさんには、かなり合っていたようです。
自由に好きなことをやれる校風のなか、高校生のキタニ少年は独学で楽曲を作りはじめる。ベースも弾きはじめ、少しずつ音楽に傾倒していった。
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
でた、独学で楽曲づくり。
なんでも独学って根気がいりますよね。
私は何かにのめり込むってタイプではなかったので羨ましいです。
「機材とソフトがあれば、自分で音楽を作れることがわかってきたんですよね。高校の時はパソコンを持ってなかったから、出来ることは限られてたんですけど。バンドも少しやってました。同じ高校じゃないんですけど、ひとつ上の先輩がやってたPENs+というバンドがあって。高3のときに『大阪でライブやるから、手伝ってくれない?』って言われたんですよ。学校をさぼって行ったんですけど、後日、担任の先生から『何やってた?』と聞かれて、『音楽をやりに大阪まで行ってました』と正直に答えると、『そうか。勉強もがんばれ』で終わり。先生も個性的な人が多かったです。本当にいい高校なので、おすすめですよ(笑)」
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
なかなかすごいエピソードじゃないですか?
授業サボって『音楽をやりに大阪まで行ってました』って衝撃ですよね。
私が先生だったらびっくりしすぎちゃう。
まじかー、すごい行動力だなって。
でも、キタニさんはしっかり勉強もされていたのでさすがです。
キタニタツヤさんが学生時代から、めちゃくちゃ優秀だったこと、我が道を行く方、ということがわかりましたね(笑)
キタニタツヤの出身中学校や小学校はどこ?出身地は?
東京大学文学部や都立西高等学校を卒業されたキタニタツヤさん。
出身中学も気になりませんか?
残念ながら、中学校まではわかりませんでした。
ただ、杉並区の公立小学校、公立中学校ということは過去のインタビューから判明しました。
「杉並区出身なんですけど、お受験もせず、普通に区立の小学校、中学校に通ってました。ランドセルに(ロックバンド)ELLEGARDENのステッカーを貼ってましたけど(笑)、ごくごく普通の子どもでしたね。
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
キタニタツヤさんの出身は東京都杉並区だったのですね!
普通の区立小学校に通っていたとのことですが…
ELLEGARDENのステッカーをランドセル貼ってる小学生が、ごくごく普通の小学生なのは疑問です。
我が家の子供が貼るとしたらポケモンかなー…
ちなみに、ELLEGARDEN(エルレガーデン)は、日本のロックバンドです。
ELLEGARDENは、2023年に「風の日 」という楽曲がライオン「NONIO」のCMソングとして起用されていました。
キタニタツヤさんの学生時代について
中学3年のときは、一応、野球部のキャプテンをやってましたけど、すぐにサボりたがるダメなキャプテンで。音楽やサブカルに詳しいヤツと仲良くなって、そいつのウチでマンガを読んだり、YouTubeを見てるほうが楽しかったんですよね」
引用元:AERA dot.. 朝日新聞社. 2023年11月14日より
キタニタツヤさんは中学3年生の時、野球部のキャプテンだったのですね!
ちょっと意外じゃないですか?
すぐサボりたがるキャプテンてところは、なんかおもしろいですけど(笑)
野球は小学生から中学生までやっていたそうです。
部活もしながら、偏差値の高い都立西高校に合格したなんて、すごいですよね。
真似できないです…

キタニタツヤの出身校や学歴まとめ
最後に、キタニタツヤの出身校や学歴をまとめてみました。
2025年9月現在の情報になります。
ありがとうございました pic.twitter.com/6uDuAnbTOZ
— キタニタツヤ Tatsuya Kitani (@TatsuyaKitani) January 3, 2024
出身大学:東京大学文学部(思想文化学科・美学芸術学研究室)
出身高校:都立西高等学校
出身中学:杉並区の公立中学校
出身小学校:杉並区の公立小学校
以上がシンガーソングライター、キタニタツヤの出身校まとめになります。
キタニタツヤさん、本当に東大卒でしたね!
紅白にまで出場された親孝行なキタニタツヤさん。
2024年は中島健人さんとGEMNというユニットを組み、推しの子の主題歌を担当されています。

これからますます、キタニタツヤさんの多方面での活躍が楽しみですね!
コメント